第33回ジャパンカップ
東京競馬場 2400m
▼ページ最下部
001   2013/11/19(火) 17:03:06 ID:x75C1QRyvA   
 
ジェンティルドンナが連覇達成するか!? 
 ゴールドシップが巻き返すか!? 
 エイシンフラッシュ、ダービーと同じ舞台で勝ちをかざれるか!? 
 今年は外国馬勢力強いのいなさそうですが。 
 勝つのはどの馬か!?
 
 返信する
 
002   2013/11/19(火) 19:29:34 ID:TmMHF3rrQw    
003   2013/11/19(火) 23:41:44 ID:FcghlkxQUI    
>>1  スレ立て乙です!   
 三強のうち1〜2頭は馬券に絡むでしょうが 
 1、2、3フィニッシュは無いと考えます 
 そこに潜り込む1頭を当てられればと   
 で、アドマイヤラクティ 
 叩き3走目、前走の追い込みも強い印象でしたし 
 乗り替わってすぐは好成績の感じ 
 スローだと厳しいかもしれませんがどんなペースでも 
 東京無双のウィリアムズが3着までにエスコートしてくれると思います   
 馬主があまり好きじゃないんだけどw   
 楽しみな1週間ですね
 返信する
 
004   2013/11/20(水) 00:46:11 ID:suQRivCZwA    
005   2013/11/20(水) 02:09:09 ID:H8AFAQcsD6    
006   2013/11/20(水) 16:34:21 ID:kMHH0peE2w    
ウインバリアシオン、トゥザグローリー、ラキシス回避のようです。
 返信する
007   2013/11/21(木) 03:22:57 ID:hxwpmiv9N.    
008   2013/11/21(木) 14:31:16 ID:9eeMThiVJE    
 >>4  >>5
>>4  >>5  名無しさん&名無しさん 
 2005年アルカセットの単勝&複勝馬券取った事がありますよ。 
 今年は目立つ馬いませんけど、強い海外馬来日してくれたら面白いと思うのですが。 
 特にデットーリ騎手の神騎乗とか見たいです(凡走も勿論ありましたけどね)。
 返信する
 
009   2013/11/21(木) 18:35:06 ID:AXQyLrDt.6    
招待馬というのがもう・・・ 
 本気で勝ちにくる外国馬が自費でくるならそれはそれでいいと思う
 返信する
010   2013/11/21(木) 20:38:24 ID:9eeMThiVJE    
>>9  名無しさん 
 なるほど、そういう事ですか。 
 凱旋門など日本から海外へ挑む時は自費で挑んでますもんね。 
 JCを勝ちに来るっていう度胸が無ければ挑んで来るな!っていうかJRAが招待するなって事ですね。
 返信する
 
011   2013/11/21(木) 23:03:50 ID:Q09Ff5toZs    
軽い芝でのJCと重たい芝での凱旋門 
 この両方を制覇した馬こそ現在芝における最強馬と言えるのではないか? 
 JCで勝てる馬でも凱旋門では勝てない。 
 また凱旋門勝てる馬でもJCでは勝てない。   
 JC創設期とは時代も違うからこそ、今、具現化できる馬は皆無である。 
 凱旋門好走馬が自費で東京になんか来るわけ無い。 
 オルフェーヴルが欧州で評価が高いのは,その両方を獲りそうだったからだろう。
 返信する
012   2013/11/21(木) 23:34:31 ID:wK2G58yDU2    
ジャパンカップって数年前から招待制度は廃止されたんじゃないっけ? 間違ってたらスマン 
   ◎ゴールドシップ ○ジェンティルドンナ △デニムアンドルビー   
 3連単1点と3連複1点の2点勝負。 
 オルフェーヴルが出なくてがっかりだよ。1度勝ってる有馬に行くとは・・・ 
 JCは勝ってないし、引退レースに相応しい舞台だと思ったんだけどなあ。
 返信する
013   2013/11/22(金) 16:15:26 ID:.1I2vr9jCk    
招待馬制度はまだあるはず 
 JC勝った外国馬の有馬記念への優先出走権は何年か前に廃止されたと思う
 返信する
014   2013/11/22(金) 19:07:24 ID:SRLhbDO8Lc    
ファイヤーの前走面白い走りですな、ここは複勝でも買っときますか
 返信する
015   2013/11/22(金) 20:26:10 ID:3nj/OuCLO.    
いくらなんでも芝未勝利馬じゃ勝負にならんだろ 
 上がりも速くなりそうだし
 返信する
016   2013/11/23(土) 08:54:11 ID:iyCEbWw3Y6    

賞金は高いが、将来の繁殖の付加価値にはあまり影響ないんだろう  
 影響ないどころか、大敗して評価が下がるリスクが多分にある  
  それでも、一昔前なら日本馬が勝てなかったのと、顎足付の招待だから  
  ちらほらビッグネームが来てたけど、昨今はまるで通用しない  
 外国馬にとっては、デメリットしか無いんだろう    
 今や全てのレースが、□外の出走可能な状況で、創設当初のレースの目的が  
 違う方向性になってきている    
 JCDも来年から変更するし、ターフの方も見直す時期に来てるのでは?    
 府中の2400mでの頂上決戦は、必要だし楽しみではあるが、  
 有馬記念とJCで、有力馬が分散するのが、困りものですけど
 返信する
 
017   2013/11/23(土) 15:36:46 ID:XQPrd6eTSY    
調教がよかったデニム、ルルーシュ、ゴルシあたりかな
 返信する
018   2013/11/24(日) 00:27:57 ID:MnkD7WWdOo    

高速馬場がとか色々言われていますが、最終的に最先着するのはゴールドシップと信じています。 
 各新聞、競馬関係者がジェンティルドンナを推していますが、ゴールドシップの人気は高い。 
 それだけファンが多いのでしょう。 
 明日は度胆を抜かれる様な競馬をして欲しい。内田博幸騎手と上手くコンタクトが取れれば。
 返信する
 
019   2013/11/24(日) 02:28:27 ID:YnfUHrFO0M    
>>18  うっつーさんやはりゴルシですか!     
 ウィリアムズが今日全くいいとこ無しだったのが気になりますが 
 ワタシも自分の予想を信じてラクティで行きます 
 梅田調教師の力強い言葉も頼もしい 
 ビリか頭か、位の思い切りの良いレースを期待してます 
 頑張ってクレヨン
 返信する
 
020   2013/11/24(日) 02:54:10 ID:8Q534.U256    
僕としては珍しく1番人気のジェンティルドンナから。 
 ゴルシ、フラッシュは外して、人気薄との馬連を期待。 
 ⑦ジェンティルドンナから①ヴィルシーナ③アンコイルド⑨デニムアンドルビー⑩ドゥーナデン⑪ルルーシュ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:43 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
競馬掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:第33回ジャパンカップ
 
レス投稿