期待はずれな種牡馬たち
▼ページ最下部
001 2012/02/22(水) 15:16:14 ID:Fp8QMAv572
ジェニュイン。
サンデーサイレンス初年度産駒。
オーストラリアではそこそこ産駒が走ったみたいだけど、
日本ではメイプルロード、ドンクールぐらいか。
返信する
002 2012/02/22(水) 22:02:29 ID:0lO4.Dfss2
003 2012/02/22(水) 22:54:46 ID:tWz2nPiVcY
輸入種牡馬では
ラムタラ
ヘクタープロテクター
内国産種牡馬では
ウイニングチケット
ビワハヤヒデ
ナリタタイシン・・・
競走成績と種牡馬実績はなかなか結びつかないものだな。
返信する
004 2012/02/23(木) 00:58:48 ID:ZMKUARcQpA
でも競走成績がいい種牡馬がすぐシンジケート組まれるよね
よく分からない血統理論よりも、安パイではあるのか?
返信する
005 2012/02/23(木) 08:17:05 ID:/eMCnHBbF.
でも逆に期待どおり活躍している種牡馬ってどれくらいいるのだろう?
自分的には種牡馬の全体の10%も満たないと思うけど。
またステイゴールドxメジロマックイーンの組み合わせでクラシック3冠馬が出たというのも、ある意味「期待を外れた」になるかと。
現役自体の両馬を知っている方ならわかると思うが、両馬とも3歳(旧4歳)の春なんてクラシックには無縁だった。
ましてや晩年のほうが明らかに強かった晩成型。
その組み合わせで古馬G1を獲るならいざ知らず、皐月、ダービーを獲る馬なんて誰が想像できたであろうか?
またサクラバクシンオーの仔が障害を勝ったり、マンハッタンカフェの仔がスプリント重賞を勝ったり・・・。
上2つはあくまでも例外かもしれないが、現役時代の距離適正からは想像できなかったレースを勝ったりするのも、ある意味「期待から外れた」になると思う。
それだから競馬というのはおもしろいんだけどね。
返信する
006 2012/02/23(木) 08:22:18 ID:eB77gqQg7w
テイエムオペラオーは繁殖牝馬の質が悪すぎるからね。
期待はずれといえばダンスインザダークじゃない?
返信する
007 2012/02/23(木) 11:38:32 ID:V5wZ7ya2Ao
まぁ所有者の力の入れ具合によるところが大きいかと
ディープインパクトなんて失敗が許されないから、これでもかってくらい
良質の肌馬に付けてるし
社台の匙加減か
で、ウォーエンブレムはどうなった?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:28
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
競馬掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:期待はずれな種牡馬たち
レス投稿